お盆にしっかり休んで墓参りをするなどここ数年なかったが、今年は休んでみた。
盛岡にある父の墓参りに向かった。
ハイシーズンとはいえLCCの恩恵に預かり、関空→仙台は12000円と新幹線の半額。
仙台駅で新幹線を待てば「はやぶさ」に乗車できた!
関空13:45発の飛行機に乗り、仙台で新幹線に乗り継いで、盛岡に着いたのは17:00。
大阪から盛岡は約1000キロ。3時間15分で着いてしまうとはね。便利になったものです。
友人と食事をした後、一人でバーやスナックに飛び込んでみたりして、故郷ながら旅人気分を味わいました。
ジャズに精通したマスターのいるバー「パノニカ」、閑散とした夕顔瀬町にひっそり佇むスナック「海図」、静かにシャンソンの流
れる喫茶「六分儀」、いずれも大当たりでした!!
翌日の午前中に墓参を終えて暫し市内観光。
盛岡のシンボル「旧岩手銀行本店」無料開放されています。
。
中津川に架かる上の橋の擬宝珠。この川はサケの遡上が見られます。
友人が鉈屋町(なたやちょう)を案内してくれた。町屋のリノベが盛んになっているとのこと。
どことなく京都に似ているでしょう?
盛岡は空襲をあまり受けず、ここ鉈屋町は特に当時のまま残っている建物が多いとのこと。
盛岡編の最後はここ「ベル」本店。
今や盛岡三大麺と言われる「冷麺」「じゃじゃ麺」「わんこそば」。この三つのお店はお盆休み中ということで、どこも観光客でいっぱい。
ここ「ベル」は、盛岡の裏メニュー的な存在。
実はこちら、全国展開するハンバーグレストラン「びっくりドンキー」のモデルとなったお店なのです!
盛岡に行ったら訪ねてみてくださいね。